黒輔処理場

ゆっくり更新中

【ランナーレビュー】『フィギュアライズ スタンダード 仮面ライダージオウ』【プラモ製作記】

どうも黒輔です。

 

予想外の事態が起こってしまい、今とても忙しくてプラモデルを触れていません(ToT)

ただ、先日発売されたジオウのプラモデルを買い、取り敢えず開封だけしました。

f:id:kurosuke303:20190311155828j:image

相変わらず造形が細かいなぁ~と感動し、思わず写真を撮ってみたので掲載します!

細かいところまでじっくりお見せしますので、これから作る方は、部分塗装などの参考にしてくださいね! 

 

 

f:id:kurosuke303:20190311155442j:plain
f:id:kurosuke303:20190311155434j:plain

特徴的な()顔面の「ライダー」の文字です。アップで撮ると、精密さがよく分かると思います。

 

f:id:kurosuke303:20190311155510j:plain

顔、足首、胸と背中の時計状パーツはシルバーメッキ。

塗装派ですと結局剥がしちゃうんですが・・・いい色してますね。ただアンテナはとがらせたいかな。

 

f:id:kurosuke303:20190311155515j:plain
f:id:kurosuke303:20190311155607j:plain

ライドウォッチホルダーや各部の「カメン」マークもこの通りです。

 

f:id:kurosuke303:20190311155539j:plain
f:id:kurosuke303:20190311155643j:plain

ジカンギレード。分かってはいるけど黒一色か... まぁガンプラに比べて複雑な配色だから仕方ないですね。

プラだけで再現しようとするとたぶんRG並のパーツ分け・とんでもないコストになってしまいそうです。

f:id:kurosuke303:20190311155630j:plain

足の裏も再現。エナメルふき取りで比較的に楽にやれそうですが、これは塗ると気持ちよさそう。

 

f:id:kurosuke303:20190311161953j:image

ジクウドライバーも白一色。

 

f:id:kurosuke303:20190311155635j:plain
f:id:kurosuke303:20190311155622j:plain

ハンドも塗装かシール。ここの成型色はマゼンタのほうが良かった気がしますが・・・

 

f:id:kurosuke303:20190311155626j:plain
f:id:kurosuke303:20190311155614j:plain

その他、部分塗装が必要な部分です。ライドウォッチホルダーのベルト部分や、各部マゼンタは塗装かシール。

 

f:id:kurosuke303:20190311162039j:image

 シールはこんな感じ。ファイズよりは少なめですね。

 

と言うわけで、ジオウのランナーレビューは以上となります。なるべく早いうちに組みたいなぁ・・・

 

 

 

 

フィギュアライズスタンダード 仮面ライダージオウ 色分け済みプラモデル

フィギュアライズスタンダード 仮面ライダージオウ 色分け済みプラモデル

 

 

関連記事

www.kurosuke404.com